老眼鏡と老化

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは、
ともやんです。
人がものを見る時には眼球の中にある水晶体の厚みを変える仕組みを利用しています。
水晶体の周辺の筋肉によって水晶体の厚みを変えて、オートフォーカス機能を働かせるのです。
しかし、老化によって水晶体が硬化してしまい、厚みが変化しなくなります。
これが老眼と言われる症状です。

老眼を感じるようになるのは、新聞やパソコンの文字を読む時でしょう。
これまで普通に読めていた文字がかすんで読めなくなっていることに気づきます。
あなたは老眼鏡を購入することになるでしょう。
そこで老眼鏡の選び方を考えます。
老眼鏡には度数があり、30センチ離れたところの文字を読む時に、どのくらいのサイズの文字がきれいに見えるかで測定した数字です。
年齢とともに度数は大きくなります。
これは大きな文字でなければ読めなくなることを示しています。
老眼鏡をかけると水晶体の屈折率を変えるのと同じ効果が出ますから、小さな文字も読めるのです。

スポンサーリンク

ただ、老眼鏡の機能は限定されているため、読める文字にも限界があります。
選び方のポイントは自分にとって一番読みやすい状態の度数を知ることです。
日常生活の中でパソコンを見る時間が多い人はパソコンとの距離を基準にしなければなりません。
また、これまでも近視の眼鏡をかけていたのであれば、両方の機能を持った特殊なレンズを使用すべきでしょう。
眼鏡の上部が近視用のレンズ、下部が老眼鏡になったタイプです。
新聞を読む時など特定の動作の時だけ老眼鏡が必要な人は、所定の度数の老眼鏡を持っておくだけで済みます。
日常は眼鏡なしで生活できるからです。
高齢になっても視力が衰えない人は少なくありません。
遠くの文字がきれいに見えるのです。
そのために老眼鏡がないと文字が読めないため、老眼鏡を忘れると困ったことになります。
銀行や役所の窓口には老眼鏡が置かれていますが、高齢になると忘れる人が多いからでしょう。
老化は誰にでも訪れますが、その進行速度には個人差があります。
老眼も同じです。
速い人は40代から老眼の症状が出てくるようです。
また、近視の人は日常的に眼鏡をかけているため、自分でも老眼に気づかない場合があります。
そのために近視の人は老眼にならないと誤解している人が多いのです。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました